CONCEPT
「つながる・たのしむ・ひろがる」
蔵造りの街並みが有名な
埼玉県川越市の三久保町にある
ゲストハウスちゃぶだい。
築100年を超える古民家をみんなで改修して、
ちゃぶ台を囲んで人々が集い語らう場所が
出来上がりました。
旅人、ご近所、街行く人、
街に点在する素敵なお店、
受け継がれてく歴史と伝統、習慣。
様々なヒトとモノとコトが
繋がっていく空間を目指します。
街の玄関口として旅人を受け入れ、
街を楽しんで頂けるように
ちゃぶだいだけに留まらない
街の宿として機能していこうと思います。
ちゃぶだいのダイニングは街のすべての飲食店、
お風呂は銭湯、テレビは映画館、
縁側は寺社などなど。
朝は近くのカフェへ、昼は街の定食屋さん。
路地裏の雑貨屋さんを見ながら散歩して、
午後はのんびり映画鑑賞。
銭湯で汗を流して、
夜は近くの居酒屋で一杯飲んで、
宿に戻って他のゲストと旅を語らう。
街全体を宿と見立て、街を楽しみ尽くす。
そんな宿を目指します。
カフェ・バーについて
前面の土間を
カフェラウンジとして開放しています。
昼はサンドイッチを中心として、
地域の旬なものを大事にした
テイクアウトメニュー。
小上がりや庭のウッドデッキで
召し上がって頂くことも可能です。
夜はシンプルなスタイルの
バーラウンジになります。
どなたでもお気軽にご利用ください。
定休日 毎週水曜日
その他都合により休む場合がございます。
カフェについて
11:00-16:00(平日)
11:00-17:00(土日祝)
- サンドイッチ
- キッシュ
- スコーン
- マフィン
- チャイ
- コーヒー
- 季節のソフトドリンク
- ビール
- ワイン
- など
バーについて
18:00-22:00 (21:45LO)
- ビール
- 日本酒
- ワイン
- ハイボール
- 気まぐれ燻製
- おつまみ 数種
- など
宿泊について
ちゃぶだいではドミトリー(相部屋)と個室の
2種類のお部屋をご用意しております。
また、シャワー、トイレ、洗面所、キッチン
といった水回りは共用となります。
築100年以上の木造古民家で
音が響きやすいです。
23時以降は完全消灯としています。
ご配慮のほどお願い致します。
お部屋について
男女混合ドミトリーと女性専用ドミトリー、
個室のご用意がございます。
男女混合ドミトリー(8名)
一階に位置する大部屋です。
手元灯、コンセントとUSBソケットが
各ベッド毎に設置されています。
また、ノートパソコン(13インチ程度)が入るサイズの
セキュリティボックスが付随しております。
灯り取りの天窓と庭から差し込む
陽の光を楽しみながら
ゆっくりと過ごして頂けます。
女性専用ドミトリー(4名)
二階の奥にあるお部屋です。
手元灯、コンセントとUSBソケット
が各ベッド毎に設置されています。
大きな飾り窓と小さなバルコニー、
楕円のちゃぶ台などがあり、
お部屋の中でもくつろいで頂けます。
※女性専用ドミトリーはご家族やグループ等での貸切も可能ですので、ご相談ください。
個室(1-3名)
個室は二階に位置する和室になります。
お布団を敷いてお休み頂きます。
床の間や格子付きの窓、
歴史ある装飾と梁まで見れる高い天井など、
開放感と温もりを感じて頂けます。
設備
- シャワールーム
- 洋式トイレ
- 洗面所
- ゲスト用キッチン
(IHコンロ/湯沸かし/電子レンジ/冷蔵庫)
- 洗濯機(1回100円)
- WiFi完備
ラウンジについて
ちゃぶだいには、
小さいながらも2つのラウンジがあります。
ゲストラウンジ(宿泊者用)と
一般のお客様も使えるパブリックラウンジです。
ゲストラウンジにはゲスト用キッチンが併設され、
簡単な食事を作ったり、
フリードリンクを飲んだりすることができます。
宿泊者の方は
食べ物飲み物の持ち込み自由となります。
庭に面したこのラウンジで
ゆっくりとおくつろぎ下さい。
パブリックラウンジについては、
昼間(11:00-16:00)はカフェ、
夜間(18:00-22:00)はバー
として営業致します。
ご近所の方や一般利用の方、宿泊者の方など
誰でもお使い頂けます。
様々な人が集い語らう場所となります。
サービスについて
ラウンジの他に
「レンタルスペース ちゃぶの間」、
「レンタルシャワー」があります。
サービスを見る
ご予約について
ご予約は下記の空室カレンダーをご確認頂き、
お問い合わせフォーム
もしくは、お電話にてご連絡ください。
当日、前日のご予約はお電話でお願い致します。
3ヶ月先までのご予約が可能です。
2週間以上の連泊、
5名以上のグループでのご宿泊の際は
ご相談ください。
電話番号
049-214-1617(8:00-11:00、16:00-22:00)
電話番号 049-214-1617
(8:00-11:00、16:00-22:00)
ご予約 / 問い合わせフォーム
※ご予約かお問い合わせかをご記載してください。
ご宿泊料金
※2020.07以降、当面1日2組様とさせて頂きます。
男女混合ドミトリー |
close |
個室(3名)(和室布団3組) |
1人 7,000円 |
2人 9,000円 |
3人 12,000円 |
個室(4名)(二段ベッド×2) |
1人 7,000円 |
2人 9,000円 |
3人 12,000円 |
4人 16,000円 |
《長期割引》
4日以上連泊で10%off、水曜日も相談可
《お得ポイント》
- ① +3000円で1棟貸し利用可能
- ② 埼玉在住の方500円off
- ③ リピーターの方500円off
MD:男女混合ドミトリー、PR1:個室(和室)、PR2:個室(二段ベッド×2)
キャンセルポリシー
3日前からキャンセル料がかかります。
11月9日にチェックインの場合、11月6日から。
3日前から1日前まで 50%
当日 100%
5名以上の団体もしくは女子ドミトリー貸切の場合、
5日前からキャンセル料がかかります。
11月9日にチェックインの場合、11月4日から。
5日前から3日前まで 50%
2日前から当日 100%
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 16:30
チェックアウト 10:00
チェックイン前のお荷物のお預かり致します。お気軽にご連絡ください。
休館日の翌日については、16時からお電話等対応致します。
現地でのお支払いは現金のみ対応しております。
日々のこと
ちゃぶだいで巻き起こる様々なことやイベントについて、徒然なるままに記載していきます。
-
2021/01/18
-
2020/08/01
-
2020/07/15
-
2020/07/09
-
2020/06/14
-
2020/06/11
-
2020/06/05
-
2020/04/20
-
2020/03/13
-
2020/02/19
-
2020/01/19
-
2020/01/02
-
2019/12/18
-
2019/12/13
-
2019/10/19
-
2019/10/18
-
2019/09/09
-
2019/09/01
-
2019/08/27
-
2019/05/14
-
2019/04/10
-
2019/02/22
-
2019/02/19
-
2019/01/22
-
2019/01/13
-
2018/12/07
-
2018/12/04
-
2018/11/26
-
2018/11/17
-
2018/11/02
Blog
instagram
街のこと
埼玉県西部にあたる川越。
ただし、埼玉の西側には広大な山野が広がっており、
西部と言われながら、
地図の上ではほぼ埼玉の中心線上に位置します。
古くから武蔵国の要所として栄え、
江戸時代には舟運の発展とともに商業が花開きました。
度重なる大火に見舞われたこともあり、
江戸の街並みを参考にしながら
炎に強い街づくりがなされました。
その結果、現在「小江戸」と称される蔵造りの街並みや
大正の建築など
古き良き街と
新しいものが入り混じる
風情のある場所となりました。
川越の総鎮守である
氷川神社では「縁結び風鈴」など
様々な行事が行われています。
毎年10月の第3土日に行われる川越祭りは
多くの山車が街を練り歩き、
圧巻の情景を繰り広げます。
昼間は多くの観光客で溢れる街ですが、
朝晩は人もまばらになり、
凛とした空気と静かな空間を
味わうことができます。
是非、
ちゃぶだいでゆっくりしながら
街を堪能して下さい。
宿のこと
ちゃぶだいは
元々肥料問屋であった
築100年以上の二軒長屋のうちの一軒を、
多くの方々と一緒に
リノベーションしてできたゲストハウスです。
元々あった構造物などをできるだけ残し、
古い畳は壁の中に断熱材として、
土間に敷いてあった板は綺麗に剥がして
フローリング材へという様に、
できるだけ循環する様計画して作りました。
断熱材貼り、床貼り、
左官、タイル、照明等々、
ワークショップを通じて
多くの方々の協力を得ながら
出来上がっています。
宿の中には、
古い電話ボックスや箱階段、
大きな天井板、肥料問屋の看板など、
随所に昔のストーリーが眠っています。
また、神棚や2つあるお稲荷さんには
氷川神社から神主さんをお呼びして、
再度神様を祀って頂きました。
川越祭りの際には
三久保町の会所として町に開かれます。
ちゃぶだいにはお庭もあります。
ここでは、これから様々なことが起こっていきます。
庭にある小さな小屋は
メガネのクラフト作家さんの工房兼販売所。
奥ではままざめファームさんによる菜園。
カフェ利用の方が休めるウッドデッキなどなど、
これからの展開にご期待ください。
ちゃぶだいは多くの方々の
チカラで出来上がりました。
設計・デザイン:株式会社coto(田中明裕)
大工:和建築工房(忍田孝二)
左官:服部左官(服部幸夫)
設備・電気:株式会社coto
その他ワークショップ、お手伝いに来ていただいたのべ150人を超える仲間たち
ワークショップ:断熱/株式会社80% 荒木牧人
床貼/つみき設計施工社河野直
左官/服部左官服部幸夫
タイル/TILEmade 玉川幸枝
ウッドデッキ/和建築工房忍田孝二